アルコール依存症からの回復

アルコール依存症からの回復のステップ

ビッグブック ビルの物語 の頃

1891年3月4日


ビルの妻ロイスが
ニューヨークのブルックリンで生まれる。
彼女の父、クラークバーナムは
婦人科医と外科医であり
彼女の母親、マチルダスペルマンは
洗練された若い女性でした。


ロイスは、バーバラ、キャサリン、ロジャースとライマンの
2人の少年を含む6人の子供の中でも最も年上でした。


ロイスたちは、両親に深く愛され
愛情豊かで思いやりのある子供に成長しました。


ロイスの主な関心事は
ファインアートからインテリアデザインまで
ほとんどが芸術的でした。


ロイスは冒険が大好きで
いつもドレスアップをしていませんでした。


1895年11月26日


ビル(ウィリアム・グリフィス・ウィルソン)が
バーモント州イースト・ドーセットで生まれる。


ビルは、バーモント州の採石場の町に育った。
10歳の時、大酒飲みの父はカナダへ去り
母は病弱の子供を自分の両親にゆだねて
ボストンへ行ってしまった。
両親が離婚した時
ビルの幸せな子供時代はバーモント州で砕かれました。
この時、ビルは彼の人生の中で直面した
一連のうつ病のうちの最初のものを経験しました。
ビルは高校生なると、クラスのリーダーとなりました。
しかし結婚しようとしていた最愛の女の子
Bertha Banfordの予期せぬ死は
ビルが高校を卒業できないほど
深刻なうつ病発症の原因となりました。


ロイスの弟ロジャースが
ビルの高校の同級生エビーと友達になり
エビーがビルと親友になりました。


1913年


ロイスの弟ロジャースはビルとも友達となりビルをロイスに紹介


1915年


ビルとロイスが婚約


1918年1月24日


ビル(22歳)とロイス(27歳)が結婚


その後ビルは第一次世界大戦戦地へ


第一次世界大戦は
1914年7月28日から1918年11月11日にかけて
戦われた世界大戦である。



イギリスのウィンチェスター大聖堂の
古い墓石に刻まれた、へぼな詩



Here lies a Hampshire Grenadier
Who caught his death
Drinking cold small beer.
A Good soldier is ne'er forgot
Wherther he dieth by musket
Or by pot.


ハンプシャーの近衛の一歩兵
ここに眠る。
冷えた小ビールを飲みながら死んでいった男
この良き兵士は忘れ去られはしない
歩兵銃で死んだのか
酒でしんだのかはわからなくとも


1920年代


狂騒の20年代または狂乱の20年代とは
アメリカ合衆国の1920年代を表現する語である。
バブル経済に基づく空前の繁栄



1929年


ウォール街株価大暴落株
一般には世界恐慌のきっかけとされている。


最初の暴落は1929年10月24日(木曜日)に起こったが
壊滅的な下落は28日(月曜日)と同29日(火曜日)に起こり
アメリカ合衆国と世界に広がる前例の無い
また長期にわたる経済不況の警鐘と始まりに急展開した。
株価大暴落は1か月間続いた。


世界大恐慌
ニューヨーク市場で株価が大暴落したのをきっかけに
世界的に深刻な長期不況に陥った。
米国の景気後退は1933年まで続き
1930年代を通じて経済は沈滞した。



禁酒法


アメリカ合衆国史における禁酒法は
1920年から1933年まで
アメリカ合衆国憲法修正第18条下において施行され
消費のためのアルコールの製造、販売、輸送が
全面的に禁止された法律。
「高貴な実験」とも揶揄された。


禁酒法は「ドライ」 ―主にプロテスタントの宗派によって要求された。
彼らは政府が「道徳」を定めなければならないと主張。


一方で「ウェット」 ― 主に一部のプロテスタント
(米国聖公会、ドイツのルーテル教会)と
ローマのカトリック教会は「ドライ」に対抗した。
彼らは政府が「道徳」を定めなければならないという考えを非難した。



アメリカでのAAが、禁酒法の廃絶という、いわば禁酒運動の限界が実証された時期に、酒害者の間から芽生えたのに対し、日本に於ける断酒会の誕生は、禁酒運動家の積極的な助力に負うところが大きい。


日本の禁酒運動も歴史は古く、明治20年に京都反省会が結成され、同23年には東京禁酒会が発足、同31年には日本禁酒同盟が結成された。また、京都反省会は浄土真宗の信者による組織であり、同一組織内に断酒部門と節酒部門を持っていたため、短期間で消滅した。


最初にAAの存在に気づいたのは、禁酒同盟の山室武甫(のちに全断連顧問)である。山室は昭和25年、禁酒新聞にAA運動を紹介、同27年にはエール大学のアルコール研究夏期学校に日本人としては初めて参加。この機会にAAの講義と例会の実演を聴講。その重要な役割と国際的地位、名声を確認して帰国した。同じ年、名古屋の大辻君子が戦後初の禁酒使節としてAA本部を訪れ、東京・本郷中央会堂の牧師武藤健もパリで開かれた国際禁酒会議に日本代表として出席した帰途、アメリカでAAの冊子を手に入れ、それぞれが禁酒新聞等を通して報告した。


こうした禁酒同盟の酒害相談所に出入りする人たちを主体に、AAの日本版をつくる機運が高まり、昭和28年9月、禁酒同盟の中に日本で初めての断酒会として「断酒友の会」(会長・上堀内秀雄)が発足した。しかし、家族、文化、その他さまざまな国民性の違いと、禁酒主義者の庇護の中での活動であったので、4年あまりで挫折した。 そして、その後の昭和32年12月、組織を改めて「東京断酒新生会」(委員長・大久保勇)として再発足した。


また、昭和33年9月には、禁酒同盟の小塩完次が、高知市のクリスチャン中沢寅吉の招きによって高知市で禁酒講演をし、アメリカのAAと東京の断酒会活動について詳細に報告した。これが導火線になって、昭和25年よりアルコール中毒の治療をしていた下司孝麿医師と、元患者である松村春繁が中心になって、同年11月「高知県断酒新生会」が結成された。会員わずかに2名、その1人である松村春繁がのちに、全断連の初代会長となった。


東京、高知の2つの断酒会とも、禁酒同盟が媒介したAA方式に強く刺激されて発足したわけであるが、運営にあたっては、当初から日米間の文化、思想、宗教観の差によって生じる障害の排除を模索した。その結果、AAの非組織、匿名、献金制の三原則を捨て、組織化、非匿名、会費制によって運営するなど、AAを手本としながらも国民性に適合した、「日本的な断酒会」への性格づけが行われた。

×

非ログインユーザーとして返信する